2011年04月11日
桜★見物
先週末、小5になった姪っ子のもるこが遊びに来たんで
帰り送るついでに辰巳のさくらを見に行ってみた。
恒例のさくら祭りはこのたびの震災で中止。
的屋さんとか全くなくなんとなく寂しい雰囲気。
お花見をしているグループがちょこちょこ・・・。
少しお散歩して、東京都知事選挙の投票に行き帰りました。
今日、東日本大震災から早1カ月。
今日も大きい余震がきて、なんだかまだまだ気が抜けない。
おまけに原発問題もまだまだ課題が多い。
風評被害もたくさん。
いろいろな情報が錯乱してどれを信じていいのか・・・だけど、
最終的には人それぞれなのかな・・・と思う。
目に見えない放射線だけに不安はたくさんだけれど、
政府が大丈夫と言っているのだから大丈夫なのかと思うけど
洗濯物も震災以後外に干してない人や、関西や海外まで避難する人もいるらしい。
毎日きちんと各地で測定されているし、子供も普通どおり学校へ行ってる。
水も相変わらず売り切れ状態。
スーパーの商品棚はだいぶ通常に戻りつつあるけど。
今、私たちに何ができるか・・・
厳しい生活を強いられている被災地の方たちを思い、自粛・・・
という考えだったけど、自粛ばかりぢゃなんにも変わらない。
楽しむことやイベントをたくさんどんどん行動して経済を活性化!することが大切なんだと思う。
そしてみんなが笑い、笑顔が連鎖し、それが力になると信じています。
「笑う」のはすごいパワーを生むらしいです。
なんも楽しくなくても口角をあげて笑顔をつくっていると
運気が上がる
!んだって。(でも人前で一人で笑ってたら変な人まるだし・・・だよね
)
帰り送るついでに辰巳のさくらを見に行ってみた。
恒例のさくら祭りはこのたびの震災で中止。
的屋さんとか全くなくなんとなく寂しい雰囲気。
それでもさくらは満開
できれい。

お花見をしているグループがちょこちょこ・・・。
少しお散歩して、東京都知事選挙の投票に行き帰りました。
今日、東日本大震災から早1カ月。
今日も大きい余震がきて、なんだかまだまだ気が抜けない。
おまけに原発問題もまだまだ課題が多い。
風評被害もたくさん。
いろいろな情報が錯乱してどれを信じていいのか・・・だけど、
最終的には人それぞれなのかな・・・と思う。
目に見えない放射線だけに不安はたくさんだけれど、
政府が大丈夫と言っているのだから大丈夫なのかと思うけど
洗濯物も震災以後外に干してない人や、関西や海外まで避難する人もいるらしい。
ちなみに我が家は、洗濯物、普通に干してます。
毎日きちんと各地で測定されているし、子供も普通どおり学校へ行ってる。
水も相変わらず売り切れ状態。
スーパーの商品棚はだいぶ通常に戻りつつあるけど。
今、私たちに何ができるか・・・
厳しい生活を強いられている被災地の方たちを思い、自粛・・・
という考えだったけど、自粛ばかりぢゃなんにも変わらない。
通常通りの生活をして東北の物を活性化すること。
楽しむことやイベントをたくさんどんどん行動して経済を活性化!することが大切なんだと思う。
そしてみんなが笑い、笑顔が連鎖し、それが力になると信じています。
「笑う」のはすごいパワーを生むらしいです。
なんも楽しくなくても口角をあげて笑顔をつくっていると
運気が上がる


笑顔で、復興協力しよう!
