2011年03月22日
【モラタメ報告】タメ商品★カレー詰め合わせセット
東北地方太平洋沖地震から早くも11日が経過しましたね。だいぶ通常の生活に戻ってきたような気はします。
が、東京も余震がまだ続いて、夜も怖くてよく眠れない日々ですが
被災地の方のことを考えるとまだまだ全然幸せです。
でも、災害を振り返って落ち込んでばかりもいられないので
1人1人が少しずつでもできることを意識しながら協力、助け合うことが
大事だと思っています。
毎年恒例の「国際フィッシングショー2011」も中止になってしまいましたね。
残念ですが、釣りに行く気持ちにもなれず・・・落ち着くまでは・・・仕方ないですね。

ずいぶん前になりますが、タメ商品、
ハウス食品 『カレー詰め合わせセット』報告です。
の豪華9点セット!
なぁ~んにもしたくない時、時間がない時、ひき肉とご飯(ナン)だけあれば
本格的なキーマカレーが作れる!とても便利です!
容量 200g(2人分)で、実売価格 136円(税込)もうれしい。
通常レトルトカレーだと割と具が少なかったりするからさみしい感じになっちゃうけど
ひき肉を入れるから結構ボリューム大でうれしい。
今後も活躍しそうです!
今回、一番好評だったのが「クリーミーカレーうどん」。
レトルトタイプのカレーうどんの素。
温めて、ゆでたうどんにかけるだけ。
大好きなチーズのまろやかなコクが絶妙。
すんごいおいしくて奪い合いでした。
これも2つ入ってたらよかったのに・・・(笑)
こちらは、容量 270g(1人分) 178円(税込)。
が、東京も余震がまだ続いて、夜も怖くてよく眠れない日々ですが
被災地の方のことを考えるとまだまだ全然幸せです。
でも、災害を振り返って落ち込んでばかりもいられないので
1人1人が少しずつでもできることを意識しながら協力、助け合うことが
大事だと思っています。
小さな力も沢山集まれば大きな力になりきっとなんとかなると信じています。頑張ろう、日本

毎年恒例の「国際フィッシングショー2011」も中止になってしまいましたね。
残念ですが、釣りに行く気持ちにもなれず・・・落ち着くまでは・・・仕方ないですね。

ずいぶん前になりますが、タメ商品、
ハウス食品 『カレー詰め合わせセット』報告です。
・ナンともおいしいキーマカレー <甘口・中辛・辛口>・・・各2つ
・カレー鍋つゆ <まろやか鶏だし ちゃんこ鍋風>・・・2つ
・クリーミーカレーうどん・・・1つ
・カレー鍋つゆ <まろやか鶏だし ちゃんこ鍋風>・・・2つ
・クリーミーカレーうどん・・・1つ
の豪華9点セット!

なぁ~んにもしたくない時、時間がない時、ひき肉とご飯(ナン)だけあれば
本格的なキーマカレーが作れる!とても便利です!
容量 200g(2人分)で、実売価格 136円(税込)もうれしい。
通常レトルトカレーだと割と具が少なかったりするからさみしい感じになっちゃうけど
ひき肉を入れるから結構ボリューム大でうれしい。
今後も活躍しそうです!

今回、一番好評だったのが「クリーミーカレーうどん」。

レトルトタイプのカレーうどんの素。
温めて、ゆでたうどんにかけるだけ。
大好きなチーズのまろやかなコクが絶妙。
すんごいおいしくて奪い合いでした。
これも2つ入ってたらよかったのに・・・(笑)
こちらは、容量 270g(1人分) 178円(税込)。
2011年03月18日
なんとか無事に卒業式
なんとか無事に卒業式、終わりました。
あの大雨

とてもいい環境や仲間、指導者に恵まれてお世話になった多くの方々に
感謝の気持ちでいっぱいです。
式の途中、緊急地震速報(あの音、すごい恐怖

ちょっと怖かったけど
とってもいい卒業式でした。
3年間・・・。
義務教育も終わって、これから自分の人生
しっかり自分自身で考えて決断し、厳しい時代を強く生き抜いてほしい。
校長先生のお話で、
人は厳しい環境にあるからこそ乗り越えようと努力し、そこに成長がある、
辛いことや悲しいことがあるからこそ人と分かち合いやさしくなれる、
だからどんな状況でも努力を惜しむことなく前に進む努力をしなければいけない。
云々、とてもいいお話をいただきました。

あと5年で成人になるんだなぁ~としみじみ

5年後、ぜひこの子供たちと、ビール

その時までに私もさらに努力しないと・・・
2011年03月13日
ま・・・まだ揺れてる??
なかなか更新できずにご心配をおかけしてすみません。
みなさん、大変な日々を過ごされていたと思います。
離れて生活している家族、親戚、友達・・・
ご無事でしたでしょうか?
TVでも悲惨な情景が写し出されて胸が締め付けられます。
今日、ようやくマリーナから連絡があって、ボートも大丈夫だったみたいです。
(他のマリーナで下架していたボートは流されちゃったらしいですが)
ただ、桟橋はかなりのダメージらしく、復旧までに日数を要するようです。
11日午後、確定申告を前にして雑務に追われながらPCを前に
お仕事してたら、なんだか突き上げるような地響きがゴゴゴ・・・
と思うや否や、ものすごい揺れに。
(そういえば緊急地震速報、この時来なかったけどあたしだけ?)
そう、ここは14階建ての13階。
あっという間に立っていられないほどの揺れに。
幸いCap. も見える範囲でNote PC開いて仕事してたけど
ただならぬ事態にお互いにフリーズ。
ボー然としながらも食器棚の扉を抑えてました。
そのうち、そんな余裕もなくなるほどの揺れになって
デスクの上の資料、キングファイル、しまいにはデスクトップ、PC本体に至るまで
ものすごい食器の割れる音とペンダントライトが振り子のように
高く揺れてる。
この部屋、天井高が3.5mもあるからかなんだか余計に恐ろしい。
あまりもの想像を絶する光景に、どうすることもできずフリーズ。
壁づたいになんとか危険ゾーンから窓の方に避難。
その後も、大きな余震におびえながら・・・
お風呂にたまってた水も揺れでフタと一緒に振り落とされ少量に。
洗面所前からトイレまで床がビショビショ。
花瓶もオーディオのスピーカーも・・・
みぃーんな落下。(グラス類はほとんど割れた)
ただ、ロフトの荷物たちは大丈夫だったのだけど
なぜか釣り竿だけが落ちてきた!
この日、なんと卒業遠足でディズニーシーに行ってた
子どもの部屋の熱帯魚
の水槽もすごいことに。
浦安近辺は液状化で道路がぐしゃぐしゃですごかったらしい。
とにもかくにもこのような光景は本当に映画の一シーンのように
実際の出来事とは思えない。
ただただ、無事に家族と一緒に居られる幸せをヒシヒシとかみしめてます。
それにしても頼みの綱の伝言ダイヤルや電話は不通だし、家族と離れていると本当に心配で生きた心地がしない。
姉も仕事先から姪っ子の待つ家に3時間以上かけて歩いて帰ったらしい。
なんだかずっと揺れている状態に「まだ揺れてる?」が口癖になってるあたし。
Cap. 作成、地震検知機?
うーん。やっぱり揺れてる。
(役立ってる?!こーゆー使い方もアリ?
)
なんか専門家によると明日から3日間、M7(震度6強)程度の余震(余震の規模ぢゃないけど)が来る確率70%なんだって。
落ち着いて、こんな時だからこそお互いみんな助け合って乗り切りたいですね。
皆様どうか、用心して気を付けてくださいね。
そして一刻も早く、落ち着きますように・・・。
被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
みなさん、大変な日々を過ごされていたと思います。
離れて生活している家族、親戚、友達・・・
ご無事でしたでしょうか?
TVでも悲惨な情景が写し出されて胸が締め付けられます。
そして、ご連絡をいただきました皆様、ありがとうございました。
今日、ようやくマリーナから連絡があって、ボートも大丈夫だったみたいです。
(他のマリーナで下架していたボートは流されちゃったらしいですが)
ただ、桟橋はかなりのダメージらしく、復旧までに日数を要するようです。
とりあえず一安心です。
それにしてもホントに恐かったですね。
11日午後、確定申告を前にして雑務に追われながらPCを前に
お仕事してたら、なんだか突き上げるような地響きがゴゴゴ・・・
あ
いつもと違う・・・これはもしかして大きいの来るかも?

と思うや否や、ものすごい揺れに。
(そういえば緊急地震速報、この時来なかったけどあたしだけ?)
そう、ここは14階建ての13階。
あっという間に立っていられないほどの揺れに。
幸いCap. も見える範囲でNote PC開いて仕事してたけど
ただならぬ事態にお互いにフリーズ。
どうしたらいいのか・・・
ボー然としながらも食器棚の扉を抑えてました。
そのうち、そんな余裕もなくなるほどの揺れになって
デスクの上の資料、キングファイル、しまいにはデスクトップ、PC本体に至るまで
一気に落下。

ものすごい食器の割れる音とペンダントライトが振り子のように
高く揺れてる。
この部屋、天井高が3.5mもあるからかなんだか余計に恐ろしい。
あまりもの想像を絶する光景に、どうすることもできずフリーズ。
壁づたいになんとか危険ゾーンから窓の方に避難。
その後も、大きな余震におびえながら・・・
お風呂にたまってた水も揺れでフタと一緒に振り落とされ少量に。
洗面所前からトイレまで床がビショビショ。
花瓶もオーディオのスピーカーも・・・
みぃーんな落下。(グラス類はほとんど割れた)
ただ、ロフトの荷物たちは大丈夫だったのだけど
なぜか釣り竿だけが落ちてきた!
この日、なんと卒業遠足でディズニーシーに行ってた
子どもの部屋の熱帯魚

浦安近辺は液状化で道路がぐしゃぐしゃですごかったらしい。
とにもかくにもこのような光景は本当に映画の一シーンのように
実際の出来事とは思えない。
ただただ、無事に家族と一緒に居られる幸せをヒシヒシとかみしめてます。
それにしても頼みの綱の伝言ダイヤルや電話は不通だし、家族と離れていると本当に心配で生きた心地がしない。
姉も仕事先から姪っ子の待つ家に3時間以上かけて歩いて帰ったらしい。
どうか・・・これ以上、すごい地震が来ませんように。
Cap. 作成、地震検知機?
うーん。やっぱり揺れてる。
(役立ってる?!こーゆー使い方もアリ?

なんか専門家によると明日から3日間、M7(震度6強)程度の余震(余震の規模ぢゃないけど)が来る確率70%なんだって。
恐すぎる。
落ち着いて、こんな時だからこそお互いみんな助け合って乗り切りたいですね。
皆様どうか、用心して気を付けてくださいね。
そして一刻も早く、落ち着きますように・・・。
被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。