2017年05月04日
GPSデモ出船 2017.5.1~2
前回のダメダメ出船からすぐに例の海図データ、なんとか購入。
これが噂のNEWPEC(日本水路協会によって開発された電子公開参考図)+海底地形のデータファイル。(東京湾-伊豆七島(銚子-御前崎、八丈-南硫黄島バージョン)
ちなみに税込56,160円。びっくりするほど非常にお高い…。
どんだけ釣れば元がとれるんだろうか・・・。笑
でも等深線の表示が20mまで1mごと、100mまで2mごと、100m以上は20mごとで非常に細かいらしい・‥。

ということで、GW本番前のデモ出船へ。
1日の朝、仕事を終えてから急いで外房へ。
丁度昼頃にマリーナに到着。
早速データカードを挿入し海へGO。
風はややあるものの海は凪。
今までの実績データがなくなってしまったので、記憶を巡らせながらまずは近場で。
夫はテンヤ、自分はラバージグを落とすと、なんとすぐに夫にHIT!
上がってきたのは小サイズのヒラメ。
小さいのでまた会おうねとリリース。
存在を改めて確認。笑
やっぱりこんな近くでもいるんだ~!とやる気スイッチON!
間もなく、またまた夫にHIT!
えっ?なんか違う引きな感じ?
すごい勢いでロッドがしなる。
上がってきたのはいいサイズのヒラマサ。
知らぬ間にテンヤからスロジギにチェンジしていたらしい。
これは幸先がいい感じ~❤と思い、次なるポイントに移動したところで、空を見るとなんだか非常に怪しい黒い雨雲が。
あっという間に暗くなり、強い雨風。
海も白波が立って、遠くに雷も。
さすがの恐ろしい状況にジグを落としたい気持ちをぐっと我慢して帰港することに。
途中、揺れる船内でジグが風にあおられてしまったのを回収すべく立ち上がった途端、突然の大きい横波。
なんと、私はBF号始まって以来の上半身落水。(夫が必死に私の足をキャッチしてくれた)
落ちるとき、不思議とスローモーション。あぁ落ちる~って感じだった。
あの海に落ちたらと思うと・・・ゾッとする。
10年くらい前に東京湾マリーナから外房にボートを移動してきたときの・・・野島崎先の大荒れのあの時の海につぎ、恐ろしかった。
そして、翌日もお天気は良く海は凪っているのと裏腹に風は強く、しかも下げの時間帯だったからか、
お魚さんたちの活性が悪く、ちょんちょんされてるのに乗らないダメダメの1日となり終了。
夫は、なんか分からない魚を釣ってましたがすぐにリリース。笑
天気は良かっただけにかなり不発感満載。
しかも落水時にぶつけたらしく、左腕が青たん・・・。
明日5日(金)リベンジ出撃予定。
まだ人数に余裕があるので出撃希望の方がいらっしゃったら連絡ください!
ターゲットは青物、マハタ、真鯛、平目です。
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
これが噂のNEWPEC(日本水路協会によって開発された電子公開参考図)+海底地形のデータファイル。(東京湾-伊豆七島(銚子-御前崎、八丈-南硫黄島バージョン)

ちなみに税込56,160円。びっくりするほど非常にお高い…。

どんだけ釣れば元がとれるんだろうか・・・。笑
でも等深線の表示が20mまで1mごと、100mまで2mごと、100m以上は20mごとで非常に細かいらしい・‥。

ということで、GW本番前のデモ出船へ。
1日の朝、仕事を終えてから急いで外房へ。
丁度昼頃にマリーナに到着。
早速データカードを挿入し海へGO。
風はややあるものの海は凪。
今までの実績データがなくなってしまったので、記憶を巡らせながらまずは近場で。
夫はテンヤ、自分はラバージグを落とすと、なんとすぐに夫にHIT!

上がってきたのは小サイズのヒラメ。
小さいのでまた会おうねとリリース。
存在を改めて確認。笑
やっぱりこんな近くでもいるんだ~!とやる気スイッチON!
間もなく、またまた夫にHIT!
えっ?なんか違う引きな感じ?
すごい勢いでロッドがしなる。
上がってきたのはいいサイズのヒラマサ。
知らぬ間にテンヤからスロジギにチェンジしていたらしい。
これは幸先がいい感じ~❤と思い、次なるポイントに移動したところで、空を見るとなんだか非常に怪しい黒い雨雲が。
あっという間に暗くなり、強い雨風。
海も白波が立って、遠くに雷も。

さすがの恐ろしい状況にジグを落としたい気持ちをぐっと我慢して帰港することに。
途中、揺れる船内でジグが風にあおられてしまったのを回収すべく立ち上がった途端、突然の大きい横波。
なんと、私はBF号始まって以来の上半身落水。(夫が必死に私の足をキャッチしてくれた)
落ちるとき、不思議とスローモーション。あぁ落ちる~って感じだった。
あの海に落ちたらと思うと・・・ゾッとする。
10年くらい前に東京湾マリーナから外房にボートを移動してきたときの・・・野島崎先の大荒れのあの時の海につぎ、恐ろしかった。
自然ってほんとすごい。
そして、翌日もお天気は良く海は凪っているのと裏腹に風は強く、しかも下げの時間帯だったからか、
お魚さんたちの活性が悪く、ちょんちょんされてるのに乗らないダメダメの1日となり終了。
夫は、なんか分からない魚を釣ってましたがすぐにリリース。笑
天気は良かっただけにかなり不発感満載。
しかも落水時にぶつけたらしく、左腕が青たん・・・。

明日5日(金)リベンジ出撃予定。
まだ人数に余裕があるので出撃希望の方がいらっしゃったら連絡ください!
ターゲットは青物、マハタ、真鯛、平目です。
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
2017年04月25日
いつぶり?・・・出船 2017初
約1年ぶりのブログ更新。
というか、釣りに出れない状況で早1年経過。
計画すると悪天候。釣り日和の行けそうなときは仕事・・・な感じの中、
10年以上使っていたROYALのGPS魚探は故障するし。
しかもROYALは倒産したから修理もできず→いままでの実績ポイント地図データも皆無(悲劇)
GPS魚探は最新のLOWRANCEを購入したけど、マニュアルは日本語に訳してあるものの高スペックすぎて???状態。
ようやく昨日、試運転がてら夫と二人で外房の海に繰り出したわけであります。

天気もよく釣り日和と思いきや、風はややあり、しかも冷たい。
ちょっと着すぎかな?くらいで出たのに寒くてビックリ。お日様出てたのに。
釣れたらいいな程度にちょこっとタックル持参したけど、何せ大まか過ぎる地図画像にポイントもどこにいるのかがまったく分からず悪戦苦闘。

結局ポイントも良くわからないまま魚探を頼りにジグを落としてみたけど、やっぱりダメ。
なんで、今回はGPS魚探のデモ出船と割り切り、短時間で帰ってきました。
釣れなくてもなんだかいい気分転換になったねと夫との会話。
GW本番に向けて・・・出ておいてよかった。
それにしても地図データ調べてみたら52,000円もするんだけど・・・(^_^;)
でもないと困る~!はぁ~(大きいため息)
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
というか、釣りに出れない状況で早1年経過。

計画すると悪天候。釣り日和の行けそうなときは仕事・・・な感じの中、
10年以上使っていたROYALのGPS魚探は故障するし。
しかもROYALは倒産したから修理もできず→いままでの実績ポイント地図データも皆無(悲劇)
GPS魚探は最新のLOWRANCEを購入したけど、マニュアルは日本語に訳してあるものの高スペックすぎて???状態。
ようやく昨日、試運転がてら夫と二人で外房の海に繰り出したわけであります。

天気もよく釣り日和と思いきや、風はややあり、しかも冷たい。
ちょっと着すぎかな?くらいで出たのに寒くてビックリ。お日様出てたのに。
釣れたらいいな程度にちょこっとタックル持参したけど、何せ大まか過ぎる地図画像にポイントもどこにいるのかがまったく分からず悪戦苦闘。
結局ポイントも良くわからないまま魚探を頼りにジグを落としてみたけど、やっぱりダメ。
なんで、今回はGPS魚探のデモ出船と割り切り、短時間で帰ってきました。
釣れなくてもなんだかいい気分転換になったねと夫との会話。
GW本番に向けて・・・出ておいてよかった。
それにしても地図データ調べてみたら52,000円もするんだけど・・・(^_^;)
でもないと困る~!はぁ~(大きいため息)
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
2016年05月09日
2016初出撃! 2016.5.8
やっとの出撃、なんと2016年初出船!
週末になると波風が強くなる現象に悩まされようやく。
でも、急な出撃&連休最終日に誰も都合があわず、まさかの夫と二人で贅沢出船。
ターゲットは、真鯛、マハタ、ヒラメ、ヒラマサ。
主にテンヤ(夫)、タイラバ(私)対決となったこの日。
つぃ最近、修理したばかりのはずのGPSが途中誤作動しだし、一瞬ボートの位置も分からず。
遠くかなたに陸らしきものがうっすら見えてたからそんなに焦りはしなかったが、魚探までもがエラー。
突然、動いたりエラーになったり…でポイントも水深も特定できずもありかなりの苦戦状態。
前半はテンヤにウマヅラ、マハタ。
私のタイラバはノーバイト。ちょんちょん来るだけで乗らない。
午後になり、本命真鯛を願うもエサ取り(ウマさん)攻撃ばかり。
ダメダメなGPSと魚探に振り回され、疲労。

なんとかボーズは避けたいと必死にタイラバを落としていたその時!HIT~
あがってきたのはヒラメ~
だけどちっちゃーーーーーーーーーーーーーーい!
記念撮影して、大きく育ってまた会おうねとリリース。

その後も渋い状況変わらず。ってゆーか、ポイント分からないのはかなりしんどい。

ダメダメな最終釣果、
・テンヤ→ウマヅラハギ×4、マハタ×1
・タイラバ→ヒラメ×1(リリース)
GPS、魚探をつぃに最新型に新調してリベンジ必須!
でもまた大量の諭吉さんがいなくなる予感…。
ウマヅラハギ、マハタは11日(水)よりFAROにて提供予定です。
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
週末になると波風が強くなる現象に悩まされようやく。
でも、急な出撃&連休最終日に誰も都合があわず、まさかの夫と二人で贅沢出船。
ターゲットは、真鯛、マハタ、ヒラメ、ヒラマサ。
主にテンヤ(夫)、タイラバ(私)対決となったこの日。
つぃ最近、修理したばかりのはずのGPSが途中誤作動しだし、一瞬ボートの位置も分からず。
遠くかなたに陸らしきものがうっすら見えてたからそんなに焦りはしなかったが、魚探までもがエラー。

突然、動いたりエラーになったり…でポイントも水深も特定できずもありかなりの苦戦状態。
前半はテンヤにウマヅラ、マハタ。
私のタイラバはノーバイト。ちょんちょん来るだけで乗らない。
午後になり、本命真鯛を願うもエサ取り(ウマさん)攻撃ばかり。
ダメダメなGPSと魚探に振り回され、疲労。
なんとかボーズは避けたいと必死にタイラバを落としていたその時!HIT~

あがってきたのはヒラメ~
だけどちっちゃーーーーーーーーーーーーーーい!
記念撮影して、大きく育ってまた会おうねとリリース。
その後も渋い状況変わらず。ってゆーか、ポイント分からないのはかなりしんどい。
ダメダメな最終釣果、
・テンヤ→ウマヅラハギ×4、マハタ×1
・タイラバ→ヒラメ×1(リリース)
GPS、魚探をつぃに最新型に新調してリベンジ必須!
でもまた大量の諭吉さんがいなくなる予感…。

ウマヅラハギ、マハタは11日(水)よりFAROにて提供予定です。
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
2016年04月28日
2016◆GW出撃予定
気が付けば、今年もすでに1/3経過。
そして、GWも目前。
今年は、パートナーの現場がバタバタでお花見もできず・・・
出船予定もことごとく台風、雨、高波でずっと釣りもできなかったから
ゆっくりしたいGW。
かなり楽しみにしてます。
出撃は今のところ、5/3(火)、4(水)、5(木)を予定。
ターゲットはやっぱり、真鯛、マハタ、ヒラマサ、ワラサな感じです。
ヒラメはもぅ終わりだよね~?釣れたらいいなぁ~。
出撃したいという方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください!

昨年のヒラメ。
今度こそ、出船できますように・・・
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
そして、GWも目前。
今年は、パートナーの現場がバタバタでお花見もできず・・・
出船予定もことごとく台風、雨、高波でずっと釣りもできなかったから
ゆっくりしたいGW。
かなり楽しみにしてます。

出撃は今のところ、5/3(火)、4(水)、5(木)を予定。
ターゲットはやっぱり、真鯛、マハタ、ヒラマサ、ワラサな感じです。
ヒラメはもぅ終わりだよね~?釣れたらいいなぁ~。
出撃したいという方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください!
昨年のヒラメ。
今度こそ、出船できますように・・・
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
2015年09月21日
25日(金)出撃予定!(同乗者募集)
釣りの予定を組むとことごとく、雨、台風、高波…と打ちのめされてきたここ数か月。
今回の連休はお天気
はよさそう。
だけど気になるのはやっぱり風と波高…。
ちなみに穏やかな晴天の今日9月21日(月・祝)の波高を調べてみると…

そう。こんなにお天気で釣り日和に見えても、海上は違うのだ。
ちなみに、明日22日(火・祝)はというと、やっぱりすこぶる天気はよさそうなのに

26FTのプレジャーには大敵な風と波。
どんぶらこっこでは釣りができません!
ということで、今のところ9月25日(金)は出撃予定でおります。
ターゲットは、いつものことながら、ヒラマサ、真鯛、マハタ、ヒラメ…の予定。
一緒に出撃したいという方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください!(先着あと2名)
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
今回の連休はお天気

だけど気になるのはやっぱり風と波高…。
ちなみに穏やかな晴天の今日9月21日(月・祝)の波高を調べてみると…
3メートル後2.5メートルうねりを伴う

そう。こんなにお天気で釣り日和に見えても、海上は違うのだ。
ちなみに、明日22日(火・祝)はというと、やっぱりすこぶる天気はよさそうなのに
2.5メートルうねりを伴う

26FTのプレジャーには大敵な風と波。
どんぶらこっこでは釣りができません!
どうか・・・25日(金)は、穏やかな釣り日和でありますように!
ということで、今のところ9月25日(金)は出撃予定でおります。
ターゲットは、いつものことながら、ヒラマサ、真鯛、マハタ、ヒラメ…の予定。
一緒に出撃したいという方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください!(先着あと2名)
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
2015年07月10日
仕入釣行、行きますよ~!★同行者募集!
台風が続々と…来てる状況ではありますが、・・・
FARO★祝・1周年記念イベントのための仕入釣行に行きます!
今のところ、日程は
7月12日(日)、14日(火)の二日間。
千葉県、外房(いすみ)の夷隅川河口から出船します!
…って、台風
の状況によるので直前まではっきりしない状況ではありますが
、
そんな私たちと仕入釣行に同行してくださる方を募集しちゃいます。

ボートは26ft。 センターコンソールなので波・風により海水被る場合もありますが、
この季節は気持ちいぃ~ですよ!
気になる方はブログ左下のオーナーへのメールより気軽にご連絡ください!
追ってご連絡させていただきます!
ガソリン代節約のため、また、釣り仲間を増やすべく、急きょ募集しちゃいます!
今回がNGでも気になる方はメッセージくださいね。
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
FARO★祝・1周年記念イベントのための仕入釣行に行きます!
今のところ、日程は
7月12日(日)、14日(火)の二日間。
千葉県、外房(いすみ)の夷隅川河口から出船します!
…って、台風


そんな私たちと仕入釣行に同行してくださる方を募集しちゃいます。

ボートは26ft。 センターコンソールなので波・風により海水被る場合もありますが、
この季節は気持ちいぃ~ですよ!
気になる方はブログ左下のオーナーへのメールより気軽にご連絡ください!
追ってご連絡させていただきます!
ガソリン代節約のため、また、釣り仲間を増やすべく、急きょ募集しちゃいます!
今回がNGでも気になる方はメッセージくださいね。
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
2015年06月16日
激渋の仕入釣行★2015.6.14
今回せっかく店を連休にしたけど、Cap. の仕事の都合がつかず…結局、雑務をこなす日々。
それでもなんとか日曜は出撃できたけど。
案外やることたくさんあり、休んだ気がしないのは気のせい?
さて、今回はCap. の仕事が直前まではっきりせず…行けたら…みたいなチョーAboutな感じで。
そんな私たちにも関わらず、今回も橋口さんが同行してくれました!
家を出たら小雨
、マリーナ着いたらどんよりの曇り
。
持ち前の晴れ女パワーを全開にするも、いまいちの感じ。
それでも雨が降らないだけよかったかな…。
海はベタベタの凪。
30ノット超えでカッ飛んで、定番ポイントに到着し、辺りをウロウロしてみるけど、魚影がまったくNothing!
あちこち、実績ポイントを探ってみるけど、全然ダメ。
ベイト反応も一瞬で、何度も流しなおしたり。
・・・まさかの、船内ボーズモード???
昨夜ほとんど眠れなかったのはこれか!?という感じで胃が痛む。
未だに、釣行や旅行などの前夜は興奮?心配?しているのか寝つきが悪い。(子供か!←一人つっこみ)
スロジギ、鯛ラバ、テンヤ、キャスティング、ジギング…
それぞれが趣くまま気ままにやっていたその時!
私のジグにHIT~♪
ドラグがちょっとだけ唸る。
いつもとなんだか違うPowerに、驚きつつ必死の格闘。

姿を見せたのはさほど大きくないけどヒラマサ~❤
やっぱりこのサイズなのに立派なFight感はさすがのヒラマサ。
その後、続かずまた移動。
新しいポイントに行って探ってみたり…で時間はあっという間に経過。
シャクリつかれ、ラバージグに変えてみると…またまたHIT~♪
真鯛?マハタ?高鳴る期待
…。
そして上がってきたのは、ホウボウ~。
ちょっとガックシだけどま、いっか。
そのあとも渋い状態は続き…帰り道で寄ったポイントもダメでタイムUP。
夷隅川河口付近で、釣魚を締めるべく停船していると、魚探にベイト反応あったので橋口さん、つかさずサビキアジング?
すると早々にHIT~!
引き上げてみるといいサイズのシーバス!(なんと75㎝!)

なんとサビキのオモリの代わりにスロジギのジグをつけてて・・・、そのジグにシーバスFIGHT!(笑)
ほんと最後の最後でやりますね~、さすが橋口さん!
そんなんで激渋の今回の釣行、最終釣果はこちら。

ヒラマサ、シーバス、ホウボウ。
明日、17日(水)よりFAROでは釣魚「ヒラマサ、スズキ、ホウボウ」を提供予定です!詳細はFBより随時更新しますのでご確認ください!
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
それでもなんとか日曜は出撃できたけど。
案外やることたくさんあり、休んだ気がしないのは気のせい?

さて、今回はCap. の仕事が直前まではっきりせず…行けたら…みたいなチョーAboutな感じで。
そんな私たちにも関わらず、今回も橋口さんが同行してくれました!
家を出たら小雨


持ち前の晴れ女パワーを全開にするも、いまいちの感じ。
それでも雨が降らないだけよかったかな…。
海はベタベタの凪。
30ノット超えでカッ飛んで、定番ポイントに到着し、辺りをウロウロしてみるけど、魚影がまったくNothing!
あちこち、実績ポイントを探ってみるけど、全然ダメ。
ベイト反応も一瞬で、何度も流しなおしたり。
・・・まさかの、船内ボーズモード???
昨夜ほとんど眠れなかったのはこれか!?という感じで胃が痛む。
未だに、釣行や旅行などの前夜は興奮?心配?しているのか寝つきが悪い。(子供か!←一人つっこみ)
スロジギ、鯛ラバ、テンヤ、キャスティング、ジギング…
それぞれが趣くまま気ままにやっていたその時!
私のジグにHIT~♪
ドラグがちょっとだけ唸る。
いつもとなんだか違うPowerに、驚きつつ必死の格闘。

姿を見せたのはさほど大きくないけどヒラマサ~❤
やっぱりこのサイズなのに立派なFight感はさすがのヒラマサ。
その後、続かずまた移動。
新しいポイントに行って探ってみたり…で時間はあっという間に経過。
シャクリつかれ、ラバージグに変えてみると…またまたHIT~♪
真鯛?マハタ?高鳴る期待

そして上がってきたのは、ホウボウ~。
ちょっとガックシだけどま、いっか。
そのあとも渋い状態は続き…帰り道で寄ったポイントもダメでタイムUP。
夷隅川河口付近で、釣魚を締めるべく停船していると、魚探にベイト反応あったので橋口さん、つかさずサビキアジング?
すると早々にHIT~!
引き上げてみるといいサイズのシーバス!(なんと75㎝!)

なんとサビキのオモリの代わりにスロジギのジグをつけてて・・・、そのジグにシーバスFIGHT!(笑)
ほんと最後の最後でやりますね~、さすが橋口さん!
そんなんで激渋の今回の釣行、最終釣果はこちら。

ヒラマサ、シーバス、ホウボウ。
明日、17日(水)よりFAROでは釣魚「ヒラマサ、スズキ、ホウボウ」を提供予定です!詳細はFBより随時更新しますのでご確認ください!
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
2015年05月05日
GW出撃結果 Part 2 ★ 2015.5.4
そして翌日、5/4。
朝、曇り
がち+少々風強、凪だけど、うねり有り。
昨年のGWは・・・?
とちょろっと見てみたら偶然にも昨年の同日、同じ橋口さんの記事
!
来年もぜひ5月4日で(笑)。
http://boatblackfin.naturum.ne.jp/e2080072.html
今回はお友達と参戦。

まずは定番ポイントまで軽快に移動&ジグ投下。
しばし沈黙・・・からの・・・やっぱり橋口さんHIT~!
スロジギでホウボウGET~!

その後、魚探の反応はまずまずなのに・・・また沈黙。
・・・と思ったら、キャスティングに切り替えていた今回初乗船の別井さんにHIT~!
なんなくワラサGET~!

その後、あたし以外のみんなキャスティングにチェンジ!
(あたしのキャスティングロッドが知らぬ間に折れてて・・・(泣)
)
それぞれみんなチェイスがあり、なんとなく大物の予感
・・・がしたその時!
またまた別井さんにHIT~!
しかも今度は半端ないドラグ音とともにラインが出まくり。

5kgに合わせてたっていうから、相当デカい???
と胸高鳴ったその時・・・
まさかのラインブレイクぅ~。
間違いなくヒラマサだったね~。
そういえば昨年の同日、橋口さんも同様だったような???
これは、来年の同日、リベンジ必須でしょ。
一応、あたし、テンヤでマハタくん+ウマヅラくん✕2 (リリース)・・・なんだけど、写真
撮り忘れ
。

翌日5日は、強風のため出撃断念・・・
。
そして次のチャンスは10日(日)、11日(月)。
どなたか都合良さそうな方は連絡お待ちしてます~!
朝、曇り

昨年のGWは・・・?
とちょろっと見てみたら偶然にも昨年の同日、同じ橋口さんの記事

来年もぜひ5月4日で(笑)。
http://boatblackfin.naturum.ne.jp/e2080072.html
今回はお友達と参戦。

まずは定番ポイントまで軽快に移動&ジグ投下。
しばし沈黙・・・からの・・・やっぱり橋口さんHIT~!
スロジギでホウボウGET~!

その後、魚探の反応はまずまずなのに・・・また沈黙。
・・・と思ったら、キャスティングに切り替えていた今回初乗船の別井さんにHIT~!
なんなくワラサGET~!

その後、あたし以外のみんなキャスティングにチェンジ!
(あたしのキャスティングロッドが知らぬ間に折れてて・・・(泣)

それぞれみんなチェイスがあり、なんとなく大物の予感

またまた別井さんにHIT~!
しかも今度は半端ないドラグ音とともにラインが出まくり。

5kgに合わせてたっていうから、相当デカい???

と胸高鳴ったその時・・・
プチっ!
まさかのラインブレイクぅ~。

間違いなくヒラマサだったね~。
そういえば昨年の同日、橋口さんも同様だったような???
これは、来年の同日、リベンジ必須でしょ。
一応、あたし、テンヤでマハタくん+ウマヅラくん✕2 (リリース)・・・なんだけど、写真



翌日5日は、強風のため出撃断念・・・

そして次のチャンスは10日(日)、11日(月)。
どなたか都合良さそうな方は連絡お待ちしてます~!
2015年05月05日
GW出撃結果 Part 1 ★ 2015.5.3
連休前の天気予報でいい感じだったので、つぃつぃ張り切って店も大連休攻撃。
でも、連休前半はCap.が仕事だったので…おとなしく雑務をこなし・・・
そして3日はNのOL時代にお世話になった先輩Familyがボートで釣りしたいとのことで、
BF号★GWファミリー釣り教室開催(笑)。
ターゲットは真鯛。テンヤで!
大潮のド干潮だったけど、なんとか河口から海へ。海はやっぱりベタ凪。
天気
がいいからすごい気持ちいぃ~
。
小学生のりおちゃん、はじめは楽しくボートの揺れにキャーキャーはしゃいでたけど
しばらくすると船酔いしてしまい・・・、そしてまさかのママも一緒にダウン
。
元気なのはパパだけ
。
ちょんちょん来てるものの合わせが難しく惜しい感じが続く。
あたしは、しばらく様子見ながら・・・横目に定番ジグを落とすとHIT~!
ワラサくんGET。
その後テンヤに切り替え、頑張るけどウマヅラくんばっか。
午後に入りいい時合になりそうな気配だったけど、女性陣の船酔いがあまりに辛そうだったので、残念ながら早めの終了。
最終釣果、ワラサ、ウマヅラ✕2。
せっかくなんでお土産に持って帰ってもらいました!

陸に上がり、少々復活したので記念撮影~。

りおちゃん、頑張ったね。また乗りに来てね~。
そしてPart 2 (5/4)につづく~。
でも、連休前半はCap.が仕事だったので…おとなしく雑務をこなし・・・
そして3日はNのOL時代にお世話になった先輩Familyがボートで釣りしたいとのことで、
BF号★GWファミリー釣り教室開催(笑)。
ターゲットは真鯛。テンヤで!
大潮のド干潮だったけど、なんとか河口から海へ。海はやっぱりベタ凪。
天気


小学生のりおちゃん、はじめは楽しくボートの揺れにキャーキャーはしゃいでたけど
しばらくすると船酔いしてしまい・・・、そしてまさかのママも一緒にダウン

元気なのはパパだけ

ちょんちょん来てるものの合わせが難しく惜しい感じが続く。
あたしは、しばらく様子見ながら・・・横目に定番ジグを落とすとHIT~!
ワラサくんGET。
その後テンヤに切り替え、頑張るけどウマヅラくんばっか。

午後に入りいい時合になりそうな気配だったけど、女性陣の船酔いがあまりに辛そうだったので、残念ながら早めの終了。
最終釣果、ワラサ、ウマヅラ✕2。
せっかくなんでお土産に持って帰ってもらいました!

陸に上がり、少々復活したので記念撮影~。

りおちゃん、頑張ったね。また乗りに来てね~。
そしてPart 2 (5/4)につづく~。
2015年04月20日
出撃結果報告 2015.4.19
前夜の高校同窓会からの~今回の出撃。
なるべく飲まないようにしなきゃ…と思えば思うほど、飲みたくなるんだな~。
あと一杯だけ~が何度続いたことか。
でも大好きな日本酒は避けて、ハイボールとかで我慢。
だって卒業以来、25年ぶり?の再会もあり、拍車をかける。
当時はかなりのシャイで都立の共学だったのに男子とは全然話せなかった私。
今ではもっといろんな人と交流しておけばよかったと後悔多々。若気の至りだね。
女友達に、「当時、バイトと部活で忙しそうだったよね~」と私の当時の印象。
制服なく私服だったし、洋服とかバッグとかいろいろ欲しくて、部活のない日は常にバイトしてた、確かに。
そんなんで、みんな基本的な雰囲気変わらず、ややいい年頃になった雰囲気を醸しながらそれぞれの近況とか当時のこととか…今回は担任の清水先生も参加で、盛り上がっちゃったもんだから・・・・
5時間の飲み放題コースからの…まさかの2次会も参加。
そして、耐え切れず日本酒に手を出し…。
まさかの終電逃し、(なんか電車遅れてて接続悪くておかしくなった)日暮里からのタクシー帰宅。
帰宅すると、旦那がせっせと仕掛け制作中。
手伝って、なんとか準備完了するとすでに午前2時過ぎ。
慌てて就寝したけど、途中何度も目が覚め、5時起床。
こりゃ、船酔いやばいな…と思いながらマリーナに向かう。
予報は釣り日和だったけど、曇り空でちと寒い。
アネロンさまさま(酔い止め薬)に祈りを込めて飲む。
大潮のド干潮避け、8時過ぎには出船。
(夷隅川河口で座礁したこと多々あるので)
海はベタ凪!30ノット(約50㎞/h)越えで軽快な走り。

ちなみに今回のミッション(ターゲット)は真鯛&マハタさん。
ポイント到着。ジグ投下~。
でも、青物のような激しい引き抵抗はなく、なんなくランディング。
上がってきたその姿は…ヒラメさん!

二日酔いの中、良く頑張ったけど、この後辛くなりややダウン。
その間に、今回同乗してくれた井野さん、橋口さんがマハタさんGET~!


その後スロージギングに切り替えて頑張るけどダメ。
最終釣果はヒラメ1+マハタ3。

今回はやっぱりスロージギングより鯛ラバに軍配が上がった。
さっきヒラメさん捌いてみたら・・・お母さんだったみたい。たまごがたくさん!(右画像は肝)

大切に感謝して美味しくいただかなくては…と思いました!
次回は鯛ラバ必須。
次は・・・GWかな。
一緒に釣行したいという方は気軽にご連絡ください~♪
そしてFAROでは15日(水)から釣魚「ヒラメ」を提供予定です!詳細はFBよりご確認ください!
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
なるべく飲まないようにしなきゃ…と思えば思うほど、飲みたくなるんだな~。
あと一杯だけ~が何度続いたことか。
でも大好きな日本酒は避けて、ハイボールとかで我慢。
だって卒業以来、25年ぶり?の再会もあり、拍車をかける。
当時はかなりのシャイで都立の共学だったのに男子とは全然話せなかった私。
今ではもっといろんな人と交流しておけばよかったと後悔多々。若気の至りだね。
女友達に、「当時、バイトと部活で忙しそうだったよね~」と私の当時の印象。
制服なく私服だったし、洋服とかバッグとかいろいろ欲しくて、部活のない日は常にバイトしてた、確かに。

そんなんで、みんな基本的な雰囲気変わらず、ややいい年頃になった雰囲気を醸しながらそれぞれの近況とか当時のこととか…今回は担任の清水先生も参加で、盛り上がっちゃったもんだから・・・・
5時間の飲み放題コースからの…まさかの2次会も参加。
そして、耐え切れず日本酒に手を出し…。
まさかの終電逃し、(なんか電車遅れてて接続悪くておかしくなった)日暮里からのタクシー帰宅。
帰宅すると、旦那がせっせと仕掛け制作中。
手伝って、なんとか準備完了するとすでに午前2時過ぎ。
慌てて就寝したけど、途中何度も目が覚め、5時起床。
こりゃ、船酔いやばいな…と思いながらマリーナに向かう。
予報は釣り日和だったけど、曇り空でちと寒い。
アネロンさまさま(酔い止め薬)に祈りを込めて飲む。
大潮のド干潮避け、8時過ぎには出船。
(夷隅川河口で座礁したこと多々あるので)
海はベタ凪!30ノット(約50㎞/h)越えで軽快な走り。
ちなみに今回のミッション(ターゲット)は真鯛&マハタさん。
ポイント到着。ジグ投下~。
2投目でHIT~
!!!

でも、青物のような激しい引き抵抗はなく、なんなくランディング。
上がってきたその姿は…ヒラメさん!
自己ベスト更新の75㎝・5.2㎏。
二日酔いの中、良く頑張ったけど、この後辛くなりややダウン。
その間に、今回同乗してくれた井野さん、橋口さんがマハタさんGET~!

その後スロージギングに切り替えて頑張るけどダメ。
最終釣果はヒラメ1+マハタ3。

今回はやっぱりスロージギングより鯛ラバに軍配が上がった。
さっきヒラメさん捌いてみたら・・・お母さんだったみたい。たまごがたくさん!(右画像は肝)

大切に感謝して美味しくいただかなくては…と思いました!
次回は鯛ラバ必須。
次は・・・GWかな。
一緒に釣行したいという方は気軽にご連絡ください~♪
そしてFAROでは15日(水)から釣魚「ヒラメ」を提供予定です!詳細はFBよりご確認ください!
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
2015年03月28日
2015初の出船!2015.3.24
気が付いたら、今年も3月後半戦。すっかりお花見の季節を迎えてます。
え?2015年の1/4が経過??早すぎでしょ。
今年に入ってからお店の定休日をわざわざ連休攻撃にして万全に備えても、タイミング悪く天気や海の状況で出船断念の連続。
東京湾と違って、外房の海はとってもハード。
波高2mなんて結構当たり前。
26ftのプレジャーには厳しい状況多々です。
しかも今回はCap. の仕事(本業)が急にバタバタしてしまって、直前まで釣り仲間にもろくに声かけれず(ドタキャンの可能性あったので)
ほんとに急遽決まり…でした。
そんなわがままなあたしたちと一緒に釣行してくれる釣り友さん方にほんとに感謝です
。いつもありがとうございます。
さてさて、当日朝目覚めてカーテン開けると、天気
はまずまずな感じ。
前夜風が強かったので、早朝マリーナに電話で確認すると、大丈夫そうな返事で
一気にテンションUP!
マリーナに到着してみるとやっぱり風がやや強い。しかも思ったより寒い。
そして平日だからか桟橋にはBF号だけぽっつり。
北風がやや気になりつつ、ここまで来たら出なくてどーする?で準備していざ出船。
いすみ川河口がここ数年、砂が流れ込んでいるのか、浅くて座礁注意。
なんとか沖へ。
行きは岸からの追い風に乗り結構軽快にポイントへ。

さっそくジグ投入。
しばらくすると、釣友の橋口さんワラサHIT~&GET♪

魚探反応よく、写真撮影
そっちのけで連続ジグ投入。
結構、魚の活性がいいのか?ポイントがよかったのか、ワラサばっかりだったけど好調でした!

だって、Cap. の「移動~!」の掛け声とともに回収するジグ引いてるだけで
HIT~状態!笑
今回、私がワラサくんと格闘している間に、激写された画像を入手。

相変わらずのヘッピり腰
でなんとも恰好悪い。うーん、膝で踏ん張るのがいけないのか???
まぁ、釣っているときは必死なので考える余裕はないのだけど。
(今回かなり揺れてたし…って苦しい言い訳にしか聞こえない)
でも、せめてもうちょっとだけ恰好良く釣りたいなぁ。
ちなみにいただいた動画はこちら。
って・・・更に必死さハンパないぢゃんね。汗
ということで、最終船内釣果、ワラサ9、マトウダイ1。
(たぶん、真鯛だったバラシ1。)
ってことで、FAROでは新鮮なワラサのお造り提供中です!
厨房内すごいことになってました!

残りわずか!なくなり次第終了です。
お造りの他に、ワラサのカマ焼き、揚げおろし煮も絶賛好評中です~♪
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝

え?2015年の1/4が経過??早すぎでしょ。
今年に入ってからお店の定休日をわざわざ連休攻撃にして万全に備えても、タイミング悪く天気や海の状況で出船断念の連続。
東京湾と違って、外房の海はとってもハード。
波高2mなんて結構当たり前。
26ftのプレジャーには厳しい状況多々です。
しかも今回はCap. の仕事(本業)が急にバタバタしてしまって、直前まで釣り仲間にもろくに声かけれず(ドタキャンの可能性あったので)
ほんとに急遽決まり…でした。
そんなわがままなあたしたちと一緒に釣行してくれる釣り友さん方にほんとに感謝です

さてさて、当日朝目覚めてカーテン開けると、天気

前夜風が強かったので、早朝マリーナに電話で確認すると、大丈夫そうな返事で
一気にテンションUP!

マリーナに到着してみるとやっぱり風がやや強い。しかも思ったより寒い。
そして平日だからか桟橋にはBF号だけぽっつり。
北風がやや気になりつつ、ここまで来たら出なくてどーする?で準備していざ出船。
いすみ川河口がここ数年、砂が流れ込んでいるのか、浅くて座礁注意。
なんとか沖へ。
行きは岸からの追い風に乗り結構軽快にポイントへ。
さっそくジグ投入。
しばらくすると、釣友の橋口さんワラサHIT~&GET♪

魚探反応よく、写真撮影

結構、魚の活性がいいのか?ポイントがよかったのか、ワラサばっかりだったけど好調でした!

だって、Cap. の「移動~!」の掛け声とともに回収するジグ引いてるだけで
HIT~状態!笑
今回、私がワラサくんと格闘している間に、激写された画像を入手。

相変わらずのヘッピり腰

まぁ、釣っているときは必死なので考える余裕はないのだけど。
(今回かなり揺れてたし…って苦しい言い訳にしか聞こえない)
でも、せめてもうちょっとだけ恰好良く釣りたいなぁ。
ちなみにいただいた動画はこちら。
って・・・更に必死さハンパないぢゃんね。汗
ということで、最終船内釣果、ワラサ9、マトウダイ1。
(たぶん、真鯛だったバラシ1。)
来月も、行きますよ~
ってことで、FAROでは新鮮なワラサのお造り提供中です!
厨房内すごいことになってました!

残りわずか!なくなり次第終了です。
お造りの他に、ワラサのカマ焼き、揚げおろし煮も絶賛好評中です~♪
Cafe & Dining BAR FARO

Facebookページも宣伝
2014年11月25日
久しぶりのヒラメ! 2014.11.24
この秋
の釣りシーズン、
あたしの晴れ女パワー力、ぜんぜんダメダメで
釣行計画する週末や休みになると「雨」
&「台風」
。
連休の天気のコンディションがよさそうな日に…と余裕を持って計画。
今回はヒラマサが不調との情報があり、活イワシの泳がせ仕掛けでのヒラメ狙い釣行に行ってきた!
薄暗く灰色の雲
がいや~な感じだったが、降水確率は午前午後ともに0%。
風や波も大丈夫そうだと思ったが、沖に出てみるとうねりがすごい。
波高も1.5~2mくらいな感じで、釣りになるのか???と不安がよぎる。
定番ポイントに到着し、仕掛けに活イワシをつけ海へ投入。
しばらくすると同船者の小松さん兄弟が、なんなくマハタさんGET~♪

スイッチ入り、ちょんちょん来ても我慢して丁寧にアワセ。
本命のヒラメさんGET~♪

するとCap. にも、

この後、小松さん兄弟も本命ヒラメGET。
結果は船中、マハタ 2、ヒラメ 7 。(バラシたくさん)

途中うねりがひどく、途中雨も降ったり、船酔いでちょっとしんどかったが楽しかった!
ということで、明日(26日)からFAROではヒラメのお造りを提供します。(なくなり次第終了)
お時間ある方はぜひ~

あたしの晴れ女パワー力、ぜんぜんダメダメで
釣行計画する週末や休みになると「雨」


連休の天気のコンディションがよさそうな日に…と余裕を持って計画。
今回はヒラマサが不調との情報があり、活イワシの泳がせ仕掛けでのヒラメ狙い釣行に行ってきた!
薄暗く灰色の雲

風や波も大丈夫そうだと思ったが、沖に出てみるとうねりがすごい。
波高も1.5~2mくらいな感じで、釣りになるのか???と不安がよぎる。
定番ポイントに到着し、仕掛けに活イワシをつけ海へ投入。
しばらくすると同船者の小松さん兄弟が、なんなくマハタさんGET~♪
スイッチ入り、ちょんちょん来ても我慢して丁寧にアワセ。
本命のヒラメさんGET~♪
するとCap. にも、
この後、小松さん兄弟も本命ヒラメGET。
結果は船中、マハタ 2、ヒラメ 7 。(バラシたくさん)
途中うねりがひどく、途中雨も降ったり、船酔いでちょっとしんどかったが楽しかった!
ということで、明日(26日)からFAROではヒラメのお造りを提供します。(なくなり次第終了)
お時間ある方はぜひ~

2014年10月21日
久しぶりの出船 2014.10.19
ここのところすっかり肌寒いと感じる季節に。
夏生まれの夏好きにとってはかなりテンションが下がる
時期でもあります。
特に寒さが苦手なので、冬は冗談抜きに冬眠したい・・・。
でも釣り魚もおいしいこの季節だから、頑張って釣りたいところ。
ここのところの週末台風攻撃に直前で断念の連続。 天気良くても波風状態悪かったり。。。
センターコンソールの26Fのプレジャー、小回り効いて釣りもしやすいんですが、外房の海では、いろいろと制限が多いのが玉に瑕。
波風の影響受けやすいし、逃げ場がないから思いっきり波被ったり。
東京湾のシーバスあたりだったらVery GOOD!なんですが…。
さてさて、先日の日曜は、秋の釣り日和といっていいほど気持ちいいお日様
!
天候、海の状態は非常に良かったんですが…

釣果が伴わず…でした。

魚探のいい反応とは裏腹に・・・
口を使ってくれないなんとも厳しい釣行となりました。
頑張ってしゃくったので、全身筋肉痛…。
自分の釣果は、ウマヅラハギ(スレがかり)、シイラのみ。
(写真も撮ることなく…リリース)
そんな厳しい中、今回はじめて一緒に同船してくれた、井野さんが
カンパチGET!


そしてCap. もアカハタGET!

マリーナの他のボートも不調だったみたいです。
また来月、がんばらねば!
ということでFAROでは新鮮なカンパチとアカハタをお造りでご提供しております!

なくなり次第終了となります!(本日火曜は定休となっております)
よろしくお願いします!

夏生まれの夏好きにとってはかなりテンションが下がる

特に寒さが苦手なので、冬は冗談抜きに冬眠したい・・・。
でも釣り魚もおいしいこの季節だから、頑張って釣りたいところ。
ここのところの週末台風攻撃に直前で断念の連続。 天気良くても波風状態悪かったり。。。
センターコンソールの26Fのプレジャー、小回り効いて釣りもしやすいんですが、外房の海では、いろいろと制限が多いのが玉に瑕。
波風の影響受けやすいし、逃げ場がないから思いっきり波被ったり。
東京湾のシーバスあたりだったらVery GOOD!なんですが…。
さてさて、先日の日曜は、秋の釣り日和といっていいほど気持ちいいお日様

天候、海の状態は非常に良かったんですが…
釣果が伴わず…でした。
魚探のいい反応とは裏腹に・・・
口を使ってくれないなんとも厳しい釣行となりました。
頑張ってしゃくったので、全身筋肉痛…。
自分の釣果は、ウマヅラハギ(スレがかり)、シイラのみ。
(写真も撮ることなく…リリース)
そんな厳しい中、今回はじめて一緒に同船してくれた、井野さんが
カンパチGET!



そしてCap. もアカハタGET!
マリーナの他のボートも不調だったみたいです。
また来月、がんばらねば!

ということでFAROでは新鮮なカンパチとアカハタをお造りでご提供しております!
なくなり次第終了となります!(本日火曜は定休となっております)
よろしくお願いします!

2014年05月11日
遅ればせながら・・・GW出撃結果 5/4
釣行帰りに寄り道した場所にうっかりデジカメ
忘れてからの1週間。
ようやく取りに行きまして、報告が遅くなりました~。
今回は久々のつかのま連休+釣り。
ワクワクででかけたものの、想像をはるかに超えるGW大渋滞
にはまり…
釣行前に疲れ倍増。
それでも天気は
で気持ちいい!
晴れ
女パワー全開~!
今回、初めてBF号にきてくれた橋口さん。
また新メンバーが増えました
。
ボートは想像以上にきれいだったから、ガソリン補給して早速出撃!
やや風があるような気がするけど波高は1m超えくらい。
まずは定番ポイントへ。
魚探を見ながら何度か流し、ひたすら…しゃくる。
潮の流れが速く、110gのジグで底をとるのがやっと。
何度か流していると、橋口さんにHIT~♪&なんなくヒラマサくん(5㎏)GET~

実績ポイントなんでスイッチ入ってひたすらしゃくり…&疲労。
腕もパンパンになり、真鯛狙いにチェンジ。
毎回、Cap. のテンヤを横目に、ラバージグを落としていたけど、
ここんとこのテンヤの絶好調な釣果に刺激され、あたしも本格テンヤデビュー!ってタックルは一緒だけど
前日にキャスティング青戸店でタイカブラをたくさん購入。
ダイワの 快適タイカブラ。
あ、そういえば、青戸店に渡辺さん(べなん)がいたよ!
最近異動になったとか。
で、購入したのがこちら。6~10号カラーはいろいろ。


追加でこれ←も購入。
その名も「新発想プラスシンカー」
まさにこんなの欲しかった~!な商品!
タナが深い時、潮が速い時に1号プラスシンカーを装着すると安定したスムーズな落下。
サイズは0.5号と1号、カラーは金と夜光。
ネジだから簡単に取り外しできるのが嬉しい
!
さっそくエビのつけ方を教わり、フォール。
何度かしゃくり様子を見ていると、グググっ…思わずあわせてみるけど、なんか変な感じ。
第一投目、さっそく根がかり???
と両軸リールをまきまき。
ん?根がかり・・・ぢゃないかも?
・・・と思いきやいきなりすごい勢いでドラグが鳴り響く。
ボートは動いてないのに??
やっぱり魚か???
と思ったら、また重い感覚。
生命反応っぽいのはちょこちょこ。
でもドラグがうなるほどの引き…。
いったい何者なのか???
しばらく、リールをまきまき&ドラグがウィーンとなり糸が出る…を何度か繰り返し
上がってきたそのお姿。

あまりの重量に疲れ切った腕で持ち上げられず…情けない。
80㎝、7.25㎏の真鯛ゲットーーーーーーーーーーーーーーーー♪
前回の記録がたしか73㎝、3.2㎏だから記録更新。
それにしても、テンヤデビュー、しかも第一投目。
Cap. 曰く、「エビのつけ方がすばらしかった!」(^_^;)
まぁ、そーゆーことにしておこう!
そのあと、橋口さんがホウボウ(リリース)、あたしがウマヅラくん(リリース)、Cap. がマハタ・・・で魚種多彩。
のほほんと流していると、目の前にすてきな鳥山発見!
あたしたち、キャスティングタックルは持参したのにまさかのペンシルルアー忘れ。
引越の時にどこかに紛れてしまっているのか行方不明
。
なんどかキャストしているとググッとHIT~
♪

ドラグが鳴り響く。
しばしの格闘を見守る中、姿が見えてきたでカメラの準備。
・・・とその時、
結構大きかったよ~!
橋口さん、放心状態
。
残念だったけど、ナイスファイトだった!
次回もぜひ来てください~
マリーナで記念撮影。


翌日(5/5)は、BF号いつもの強力メンバー5名参加で出船するも、河口出た付近で大波かぶり・・・からの波高&うねり&強風でCap. 判断によりやむなく中止。
ボート清掃して、終了でした。
次回リベンジ出船必須!

ようやく取りに行きまして、報告が遅くなりました~。

今回は久々のつかのま連休+釣り。
ワクワクででかけたものの、想像をはるかに超えるGW大渋滞


釣行前に疲れ倍増。
それでも天気は

晴れ

今回、初めてBF号にきてくれた橋口さん。
また新メンバーが増えました

ボートは想像以上にきれいだったから、ガソリン補給して早速出撃!
やや風があるような気がするけど波高は1m超えくらい。
まずは定番ポイントへ。
魚探を見ながら何度か流し、ひたすら…しゃくる。
潮の流れが速く、110gのジグで底をとるのがやっと。
何度か流していると、橋口さんにHIT~♪&なんなくヒラマサくん(5㎏)GET~


実績ポイントなんでスイッチ入ってひたすらしゃくり…&疲労。
腕もパンパンになり、真鯛狙いにチェンジ。
毎回、Cap. のテンヤを横目に、ラバージグを落としていたけど、
ここんとこのテンヤの絶好調な釣果に刺激され、あたしも本格テンヤデビュー!ってタックルは一緒だけど

前日にキャスティング青戸店でタイカブラをたくさん購入。
ダイワの 快適タイカブラ。
あ、そういえば、青戸店に渡辺さん(べなん)がいたよ!
最近異動になったとか。
で、購入したのがこちら。6~10号カラーはいろいろ。


追加でこれ←も購入。
その名も「新発想プラスシンカー」
まさにこんなの欲しかった~!な商品!
タナが深い時、潮が速い時に1号プラスシンカーを装着すると安定したスムーズな落下。
サイズは0.5号と1号、カラーは金と夜光。
ネジだから簡単に取り外しできるのが嬉しい

さっそくエビのつけ方を教わり、フォール。
何度かしゃくり様子を見ていると、グググっ…思わずあわせてみるけど、なんか変な感じ。
第一投目、さっそく根がかり???

ん?根がかり・・・ぢゃないかも?

・・・と思いきやいきなりすごい勢いでドラグが鳴り響く。
ボートは動いてないのに??
やっぱり魚か???
と思ったら、また重い感覚。
生命反応っぽいのはちょこちょこ。
でもドラグがうなるほどの引き…。
いったい何者なのか???
しばらく、リールをまきまき&ドラグがウィーンとなり糸が出る…を何度か繰り返し
上がってきたそのお姿。

あまりの重量に疲れ切った腕で持ち上げられず…情けない。
80㎝、7.25㎏の真鯛ゲットーーーーーーーーーーーーーーーー♪
前回の記録がたしか73㎝、3.2㎏だから記録更新。
それにしても、テンヤデビュー、しかも第一投目。
Cap. 曰く、「エビのつけ方がすばらしかった!」(^_^;)
まぁ、そーゆーことにしておこう!
そのあと、橋口さんがホウボウ(リリース)、あたしがウマヅラくん(リリース)、Cap. がマハタ・・・で魚種多彩。
のほほんと流していると、目の前にすてきな鳥山発見!
あたしたち、キャスティングタックルは持参したのにまさかのペンシルルアー忘れ。
引越の時にどこかに紛れてしまっているのか行方不明

そんなんで、期待は一気に橋口さんに。
なんどかキャストしているとググッとHIT~


しかもすごいいい引き
!

ドラグが鳴り響く。
しばしの格闘を見守る中、姿が見えてきたでカメラの準備。
・・・とその時、
まさかのバラし。

結構大きかったよ~!
橋口さん、放心状態

残念だったけど、ナイスファイトだった!
次回もぜひ来てください~
マリーナで記念撮影。
翌日(5/5)は、BF号いつもの強力メンバー5名参加で出船するも、河口出た付近で大波かぶり・・・からの波高&うねり&強風でCap. 判断によりやむなく中止。
ボート清掃して、終了でした。
次回リベンジ出船必須!
2014年05月01日
GWの出撃予定!~同乗者募集
早い人は大型のGWが始まりつつ、
我が家は暦通りどころか29日も休出してストレス倍増中れふ
。
2現場が同時進行していてバタバタしておりました。
そんなんで直前まで予定がはっきりせず・・・すんません。
大変急ですがなんとか5月4日(日)、5日(月)と出撃できそうな雰囲気です~
今更、宿はとれなそうだから日帰り通い釣行のハードスケになりそうだけど
2011の初ヒラマサの画像を見つつ、ひとりPC前で思わず顔ニヤけながらの…イメトレ中(笑)。

でもボート汚れてるだろうから軽く掃除してから…だね。
で、ガソリン高騰中なので、同乗者を募集しちゃいます。
ほんと、ここのとこ、びっくりするくらい高い。この前、レギュラー167円とかあったよ。
ところで今回は、Cap. が鯛を釣りたいようです~。もちろん合間にヒラマサ様も狙いますよ!

鯛といえば、2009年のコレ→。
ちょうどいい場所だったのか大物連続HITで腕ピクピク&へとへとながらも大満足のこの顔!
こんなんがまたまた釣れたら・・・最高なのに。
ということで、興味ある方いたら気軽に連絡お待ちしております~。
ブログ左下の「オーナーへメール」からかもしくはFB、mixiのメッセージなどなどからよろしくです!
あとは・・・お天気
が心配だけど、晴れ女パワー全開にして頑張る~♪
我が家は暦通りどころか29日も休出してストレス倍増中れふ

2現場が同時進行していてバタバタしておりました。
そんなんで直前まで予定がはっきりせず・・・すんません。
大変急ですがなんとか5月4日(日)、5日(月)と出撃できそうな雰囲気です~

今更、宿はとれなそうだから日帰り通い釣行のハードスケになりそうだけど

きゃ~、もぅ、久々すぎ!
(興奮)

2011の初ヒラマサの画像を見つつ、ひとりPC前で思わず顔ニヤけながらの…イメトレ中(笑)。
でもボート汚れてるだろうから軽く掃除してから…だね。
で、ガソリン高騰中なので、同乗者を募集しちゃいます。
ほんと、ここのとこ、びっくりするくらい高い。この前、レギュラー167円とかあったよ。

ところで今回は、Cap. が鯛を釣りたいようです~。もちろん合間にヒラマサ様も狙いますよ!
鯛といえば、2009年のコレ→。
ちょうどいい場所だったのか大物連続HITで腕ピクピク&へとへとながらも大満足のこの顔!
こんなんがまたまた釣れたら・・・最高なのに。
ということで、興味ある方いたら気軽に連絡お待ちしております~。
ブログ左下の「オーナーへメール」からかもしくはFB、mixiのメッセージなどなどからよろしくです!
あとは・・・お天気

2013年11月25日
中間検査無事終了!
先日、無事にボートの中間検査終了しました!
船検の定期検査が6年に一度、その定期検査の間の3年の中間検査。

でも、定期→精密、中間→簡易だからそれぞれに意味があるよう。
千葉県の検査日が木曜(平日)指定なのでスケ調整して行ってきました。
いつもより高速
が順調でビックリ。
ほとんど渋滞なかったし。
で、約束の時間より早く行き、久しぶりに掃除&メンテナンス。
黄ばんでしまったFRPを一生懸命ゴシゴシしてると、検査員の方が到着。
法定備品の確認など、10分程度で終了。
え?もぅ終わり?って感じでした。
そして不調だったトイレを確認してみると…

いぇ~い!NEW
トイレが設置済み!

前のより一回り?くらい大きくなって快適になりました!
これでトイレの心配なし!ホッ。

←こちら、長らく活躍していただいたトイレさん。
そして、前回不調だったGPSのスイッチも恐る恐る入れてみると
ちゃんと受信してるっ!
よかったよ~。ってたまたまかもだけど。
で、前回いつ故障したんだっけか・・・とブログ遡ってみると…
2010年10月。(http://boatblackfin.naturum.ne.jp/e1092671.html)
約3年前だね。
まぁ、消耗品だから仕方ないのかー。
船外機エンジン様はまだしばらく、活躍していただかないと…。
額が…、ゼロの数が全然違うから…恐怖だす
。
さて、トイレも治ったし、次はいつ出船できるかな。
この絶好のシーズンに…行きたい!
船検の定期検査が6年に一度、その定期検査の間の3年の中間検査。
結局3年に一度の検査。

でも、定期→精密、中間→簡易だからそれぞれに意味があるよう。
千葉県の検査日が木曜(平日)指定なのでスケ調整して行ってきました。
いつもより高速


ほとんど渋滞なかったし。
で、約束の時間より早く行き、久しぶりに掃除&メンテナンス。
黄ばんでしまったFRPを一生懸命ゴシゴシしてると、検査員の方が到着。
法定備品の確認など、10分程度で終了。
え?もぅ終わり?って感じでした。
そして不調だったトイレを確認してみると…

いぇ~い!NEW



前のより一回り?くらい大きくなって快適になりました!

これでトイレの心配なし!ホッ。

←こちら、長らく活躍していただいたトイレさん。
ありがとよぉ~

そして、前回不調だったGPSのスイッチも恐る恐る入れてみると
ちゃんと受信してるっ!

よかったよ~。ってたまたまかもだけど。

で、前回いつ故障したんだっけか・・・とブログ遡ってみると…
2010年10月。(http://boatblackfin.naturum.ne.jp/e1092671.html)
約3年前だね。
まぁ、消耗品だから仕方ないのかー。
船外機エンジン様はまだしばらく、活躍していただかないと…。
額が…、ゼロの数が全然違うから…恐怖だす

さて、トイレも治ったし、次はいつ出船できるかな。

この絶好のシーズンに…行きたい!

2013年11月06日
久々の出撃!~魚種多彩~ その2 11/3
早く寝たので朝はスッキリ
。
でも、カーテンをあけるとなんだかスッキリしない曇り空
。
慌ててテレビ
の天気予報を見てみると、予報は晴れ。
前日よりはよさそうな感じ?
GPSもなんとか大丈夫そうだけど、心配…と思ったら、近藤さんがマイGPS持参してくれて心強かった!
。
ぜひ釣り船に持って行って外房ポイントチェックしてきて欲しぃわ~。
ガソリン補給し、9時過ぎには出船。
前日よりは、ウネリ無し。それでもやっぱりあまり飛ばせず。

最初のポイント到着し、一斉にジグ投下。
魚探は、一瞬のベイト反応で、イマイチな感じ。
近藤さん、この季節にシイラだったり!
(リリース)
近くに釣り船いて、すでに叩かれた感じ
の雰囲気。
…そんなんで、間もなく移動。
定番ポイント
で、再度スタート。
ジグを落としては、疲れるとテンヤに切り替え…みたいな状態。
なんとなーく、地味ぃ~な釣りがつづく。
そんな中、みんなそれぞれランダムに魚種多彩なHIT&GET。
ヒラマサたんは何処へ…の中、Cap. 本命GET!
バラシ、根掛かり…と苦戦を強いられる中、
あたしは・・・というと、ラバージグで、でっかいマハタたんGET~♪
ちみに会いたかったのだよ!
(久々の再会)
マダイくんも会いたかったけど…。(ちなみにあたし以外はみんなマダイGET)
あと、レインボーランナーという名のツムブリ、初めて釣りました。
なかなかお目にかかれないとか…。
それにしても、みなさん、良く知ってて感心する。
何釣っても、これは…と美味しい食べ方まで説明してくれるし
。
そんなんで2日目の最終釣果はこちら。

ヒラマサ1、
マダイ4、
ハナダイ1、
ソーダガツオ1、
スマガツオ2、
イサキ1、
カンパチ1、
ツムブリ1、
マハタ3。
シイラ1(リリース)
その他、バラシ多数
青物の釣果がやや寂しい
まだ、水温が温かいのだろうか・・・。
本格的に寒さが厳しくなる前にもう一度、、、行きたいな。
その前に、船検だっ!

でも、カーテンをあけるとなんだかスッキリしない曇り空

慌ててテレビ

前日よりはよさそうな感じ?
GPSもなんとか大丈夫そうだけど、心配…と思ったら、近藤さんがマイGPS持参してくれて心強かった!

ぜひ釣り船に持って行って外房ポイントチェックしてきて欲しぃわ~。

ガソリン補給し、9時過ぎには出船。
前日よりは、ウネリ無し。それでもやっぱりあまり飛ばせず。

最初のポイント到着し、一斉にジグ投下。
近藤さん、この季節にシイラだったり!

近くに釣り船いて、すでに叩かれた感じ

…そんなんで、間もなく移動。
定番ポイント

ジグを落としては、疲れるとテンヤに切り替え…みたいな状態。
なんとなーく、地味ぃ~な釣りがつづく。
そんな中、みんなそれぞれランダムに魚種多彩なHIT&GET。
ヒラマサたんは何処へ…の中、Cap. 本命GET!
あたしは・・・というと、ラバージグで、でっかいマハタたんGET~♪
ちみに会いたかったのだよ!
(久々の再会)
マダイくんも会いたかったけど…。(ちなみにあたし以外はみんなマダイGET)
あと、レインボーランナーという名のツムブリ、初めて釣りました。

それにしても、みなさん、良く知ってて感心する。
何釣っても、これは…と美味しい食べ方まで説明してくれるし

そんなんで2日目の最終釣果はこちら。
ヒラマサ1、
マダイ4、
ハナダイ1、
ソーダガツオ1、
スマガツオ2、
イサキ1、
カンパチ1、
ツムブリ1、
マハタ3。
シイラ1(リリース)
その他、バラシ多数

青物の釣果がやや寂しい

まだ、水温が温かいのだろうか・・・。
本格的に寒さが厳しくなる前にもう一度、、、行きたいな。
その前に、船検だっ!

2013年11月04日
久々の出撃!~GPS故障ハプニング~ その1 11/2
いつもながらの読めない予定。
木曜あたりにいきなりの週末出れるかも?な感じで決まった今回の出船。
早速、いつものメンバーに声かけてみると…
小松さんは土日OK
。
平井さんたちは日のみOK
との回答。
ってことで、うれしい連チャン出撃決定。
約半年ぶりだから1日目(11月2日)はまずボート掃除から。
思った通り、コケだらけ~。
その間にあたしはガソリンを確保しにスタンドへ行ったり。
昼前になんとか出発。
でもなんだかすでに薄暗い雲が太陽を遮って、雲行きが怪しい感じ
。予報って雨だっけか?
それでも沖はそんなに荒れてない感じ。
ちょいウネリがあってスピード出せず、どんぶらこっこ状態でなかなかポイントまで着かない…。
でもポイント付近に来ると、大原も勝浦も港がお休みらしく、海上は貸し切り状態!
早速ジグを落とした…ら、いきなりのHIT~!(Cap. )
続けてあたしのファーストフォールにもHIT~
!
ふたりでキメジGETぅ~!キメジは初めて!
時合いを逃すまいと次々と一斉にジグを落とすがその後シーン。
ポイントは一瞬。
何度か流しなおし、シャクリ疲れてはテンヤに変更…なんて感じ。
鯛ポイントでは、テンヤ組が鯛、ハタ、ウマヅラ、沖メバルGET!

で、短い時間にもかかわらず、最終結果、鯛3、キメジ2、ハタ1、ウマヅラ2、ソーダガツオ1、スマガツオ1、オキメバル1 で終了。
途中で雨が本降りになって来て、ウェアもびっしょり
でさみぃ。
鯛ポイントの途中でなんだかGPSが変な感じ
。
流されてるはずなのに画面が全然移動してない。(^_^;)
フリーズしてる!!!!! 何度か電源入れなおしたりしてみるが…ダメ。
で、帰りはどっち?状態。
濃霧で陸の影すら見えないし360°見えるのは大海原と濃霧…。
不安が過る。
Cap. が確かいつも帰りは300°の方向だよ。 と言ってボートを走らせる。
こういう時のためにアナログだけどマリンコンパスが役立つ。
しばらく走っても景色が変わらず陸も見えてこない。
思わず、小松さんのスマホでGPS確認。
なんとか近づいているようだけどさすがに詳細の場所はわからず。
少し走らせていると、太東埼灯台の灯りが!
こういう時のために灯台はあるのね~と改めて感謝と存在の再認識。
無事にマリーナ到着でした!
で、マリーナに到着したら、GPS、普通に戻って正常に動いてるし! 一体何だったんだ~!
翌日(その2につづく…)
木曜あたりにいきなりの週末出れるかも?な感じで決まった今回の出船。
早速、いつものメンバーに声かけてみると…
小松さんは土日OK

平井さんたちは日のみOK


ぢゃ、決まり。
ってことで、うれしい連チャン出撃決定。

約半年ぶりだから1日目(11月2日)はまずボート掃除から。
思った通り、コケだらけ~。
その間にあたしはガソリンを確保しにスタンドへ行ったり。
昼前になんとか出発。
でもなんだかすでに薄暗い雲が太陽を遮って、雲行きが怪しい感じ

それでも沖はそんなに荒れてない感じ。
ちょいウネリがあってスピード出せず、どんぶらこっこ状態でなかなかポイントまで着かない…。
でもポイント付近に来ると、大原も勝浦も港がお休みらしく、海上は貸し切り状態!

早速ジグを落とした…ら、いきなりのHIT~!(Cap. )
続けてあたしのファーストフォールにもHIT~

ふたりでキメジGETぅ~!キメジは初めて!

時合いを逃すまいと次々と一斉にジグを落とすがその後シーン。
ポイントは一瞬。
何度か流しなおし、シャクリ疲れてはテンヤに変更…なんて感じ。
鯛ポイントでは、テンヤ組が鯛、ハタ、ウマヅラ、沖メバルGET!
で、短い時間にもかかわらず、最終結果、鯛3、キメジ2、ハタ1、ウマヅラ2、ソーダガツオ1、スマガツオ1、オキメバル1 で終了。
途中で雨が本降りになって来て、ウェアもびっしょり

鯛ポイントの途中でなんだかGPSが変な感じ

え?

流されてるはずなのに画面が全然移動してない。(^_^;)
フリーズしてる!!!!! 何度か電源入れなおしたりしてみるが…ダメ。

魚探とかは普通に動いてるのに!
で、帰りはどっち?状態。
濃霧で陸の影すら見えないし360°見えるのは大海原と濃霧…。
不安が過る。
Cap. が確かいつも帰りは300°の方向だよ。 と言ってボートを走らせる。
こういう時のためにアナログだけどマリンコンパスが役立つ。
しばらく走っても景色が変わらず陸も見えてこない。
思わず、小松さんのスマホでGPS確認。
なんとか近づいているようだけどさすがに詳細の場所はわからず。
少し走らせていると、太東埼灯台の灯りが!
こういう時のために灯台はあるのね~と改めて感謝と存在の再認識。
無事にマリーナ到着でした!
で、マリーナに到着したら、GPS、普通に戻って正常に動いてるし! 一体何だったんだ~!
翌日(その2につづく…)
2013年05月27日
5/26◆出撃結果 鯛がつりターーーーーーーーイの巻
今回は、お友達のねぎちゃんより出船のご依頼を頂きまして出撃してきました。
BF号スタッフの小松さんもヘルプで参加。
ほとんど皆さん初心者というので、テンヤでの真鯛狙いで準備。
早速出船するとこの季節の大潮の干潮と重なり…夷隅川河口でまさかの座礁?

男性陣が膝くらいの丈の水の中に急遽ボートから降りて押してみるけど…ダメ
。
これは参ったなぁ…
とそこにジェットに乗った親切な方が救助に。
引っ張ってくれて、なんとか脱出成功!
で、とりあえず定番の根ポイントへGO!
みんな地味ぃ~に静かな感じでテンヤを落として誘う。
あたしはラバージグで。
しばし、我慢の釣りタイム。
ひたすらテンヤを落とし誘う中、ワインを飲んでたねぎちゃんがまさかの船酔いダウン
。
確かにちょっと揺れが…で、みんななんとなくヤバイ感じ。
それでもなんとか粘っている中、キターーーーーーーーーーーーと素敵な声
。

型はやや小さめだけど
その後、ちょこちょこ移動の後でCap. にHITぉ~!
その後、根がかり?!かと思いきや
またまたCap. に連続HITぉ~。

…と思ったら、
イイ型のヒラメたん~GETぉ~。
あたしは昨日購入したラバージグを根がかりで3個もロスト。
おまけにアタリも確実にひろえず…
チョーーーーーーーーーーーー凹みまくり。
あ、小松さんも?www
…って、小松さんは今日はほとんど裏方さんHELPだからね。
あたしはずぇんずぇんダミだ。
その後、ねぎちゃんのお友達、ウマズラハギ連続GET!

その後、太東沖に移動して、アジさびき釣りでまたまたヒートアップ。

ダウンしてたねぎちゃんも復活して参戦
!
しばし、アジ、カタクチイワシの爆釣タイム突入?!

イケスの中はこんな感じ。
アジも良いサイズが釣れたり。
今度はイワシ釣って、ヒラメ狙いもいいねぇ~。
マリーナに到着して記念撮影。
ねぎちゃんが持つと、ヒラメがでっかく見えるぅ~!www

ウマズラさんもお見事でした~。
また行きたいなぁ~。

ターゲットは、ズバリ鯛でしょ~!
BF号スタッフの小松さんもヘルプで参加。
ほとんど皆さん初心者というので、テンヤでの真鯛狙いで準備。
早速出船するとこの季節の大潮の干潮と重なり…夷隅川河口でまさかの座礁?

男性陣が膝くらいの丈の水の中に急遽ボートから降りて押してみるけど…ダメ

これは参ったなぁ…
とそこにジェットに乗った親切な方が救助に。
引っ張ってくれて、なんとか脱出成功!
ありがとうございましたぁ~♫
で、とりあえず定番の根ポイントへGO!
みんな地味ぃ~に静かな感じでテンヤを落として誘う。
あたしはラバージグで。
しばし、我慢の釣りタイム。
ひたすらテンヤを落とし誘う中、ワインを飲んでたねぎちゃんがまさかの船酔いダウン

確かにちょっと揺れが…で、みんななんとなくヤバイ感じ。
それでもなんとか粘っている中、キターーーーーーーーーーーーと素敵な声


型はやや小さめだけど
本命の花鯛GETぉ~。
またまたやや型小さめだけど
大本命の真鯛くん!


大本命の真鯛くん!



いぃ~なぁ~!

その後、根がかり?!かと思いきや
またまたCap. に連続HITぉ~。
サイズアップの
真鯛くんかしらーん?
真鯛くんかしらーん?
…と思ったら、
イイ型のヒラメたん~GETぉ~。

あたしは昨日購入したラバージグを根がかりで3個もロスト。
おまけにアタリも確実にひろえず…
チョーーーーーーーーーーーー凹みまくり。

ボーズ記録更新中。



あ、小松さんも?www
…って、小松さんは今日はほとんど裏方さんHELPだからね。
あたしはずぇんずぇんダミだ。

その後、ねぎちゃんのお友達、ウマズラハギ連続GET!

お見事!
その後、太東沖に移動して、アジさびき釣りでまたまたヒートアップ。


ダウンしてたねぎちゃんも復活して参戦

しばし、アジ、カタクチイワシの爆釣タイム突入?!
イケスの中はこんな感じ。
アジも良いサイズが釣れたり。
今度はイワシ釣って、ヒラメ狙いもいいねぇ~。
マリーナに到着して記念撮影。
ねぎちゃんが持つと、ヒラメがでっかく見えるぅ~!www

ウマズラさんもお見事でした~。
また行きたいなぁ~。
2013年05月06日
GW 5/5 出撃結果
飛び石だからかGWなのになんだか日々バタバタ・・・
あっちゅー間のGWだったなぁ。
やや寝不足が続き船酔い心配だったけどなんとか天気にも恵まれ
5日に出撃してきた。
今回も定番メンバーで満員御礼。
海はいたって凪。
出船準備してる時、汗ばむくらいだったのに海上はやっぱり肌寒い。
前日の釣り船の釣果をチェックしてみたら結構釣れてるみたいだったから
今日は良い感じかなぁ~
と思いきや、定番ポイントに到着してみるとベイト反応まったくない。
昼過ぎまでちょこちょこポイント移動したけど、さすがにGWに叩かれたのか、気配がない。
久しぶりの出船で手足はすでに筋肉痛っぽいし
。

それでも皆、シャクったり、キャスティングしたりひたすら粘る。
粘りの時が続いたその時、鈴木さんにHIT!
なんかとんでもない大物らしき予感!
・・・と思ったらまさかのラインブレイク
!
その後あちこちポイント移動し、鳥山へキャスティングしていたその時、
Cap. のホッパーにHIT~!
かなり直前でのHITだったから動画撮ろうと思ったのにすでにランディング。はやっ!
チャンスタイムだから写真
もそっちのけで、投げる、シャクる・・・。
そのうしろでタッくんもジギングでHIT~!
ふたりともGOOD JOB!
その後、バラシあったり、HITさえなかったり・・・(あたし)
で終了。
翌日も出撃予定だったけど、宿も取れなかったし(日帰りで通っても良かったけど)
南西の風が入ってくるとのことで波、風ともに荒れそうで厳しそうな予報だったから迷った挙句に中止
。
マリーナ到着後、記念撮影
。

最終釣果、Cap. ヒラマサ8kg、タッくん5kg。
リベンジしたいなぁ。鯛もやりたい。

あっちゅー間のGWだったなぁ。
やや寝不足が続き船酔い心配だったけどなんとか天気にも恵まれ

今回も定番メンバーで満員御礼。
出船準備してる時、汗ばむくらいだったのに海上はやっぱり肌寒い。
前日の釣り船の釣果をチェックしてみたら結構釣れてるみたいだったから
今日は良い感じかなぁ~

昼過ぎまでちょこちょこポイント移動したけど、さすがにGWに叩かれたのか、気配がない。
久しぶりの出船で手足はすでに筋肉痛っぽいし


それでも皆、シャクったり、キャスティングしたりひたすら粘る。
粘りの時が続いたその時、鈴木さんにHIT!

なんかとんでもない大物らしき予感!


その後あちこちポイント移動し、鳥山へキャスティングしていたその時、
Cap. のホッパーにHIT~!

かなり直前でのHITだったから動画撮ろうと思ったのにすでにランディング。はやっ!
ヒラマサGET~!
チャンスタイムだから写真

そのうしろでタッくんもジギングでHIT~!
ふたりともGOOD JOB!
その後、バラシあったり、HITさえなかったり・・・(あたし)

翌日も出撃予定だったけど、宿も取れなかったし(日帰りで通っても良かったけど)
南西の風が入ってくるとのことで波、風ともに荒れそうで厳しそうな予報だったから迷った挙句に中止

マリーナ到着後、記念撮影

最終釣果、Cap. ヒラマサ8kg、タッくん5kg。
リベンジしたいなぁ。鯛もやりたい。